向茂組のプラントは、
ここから始まりました
現在、向茂組のプラントは2カ所ありますが、長谷野プラントは当社が初めて保有したプラントです。乾式の選別機を設置しており、造成に利用できる骨材を製造しているプラントです。
その他にも広大な敷地を利用して、残土処分を行っており、隣地にはサタ山善㈱様のリサイクルプラントもあり、プラントを利用されるお客様の利便性を確保したプラントとなっております。
ISO14001も取得し、環境に配慮できるプラントを目指しています。
名神高速道路、黒丸PA付近で見えるのがこちらのプラントとなっております。
操業当初24,400m2(7,300坪)からスタートした長谷野プラント、現在では54,700m2(16,500坪)まで拡張されています。
高速道路を挟んで反対側には、残土処分地として新たに135,200m2(40,900坪)が加わりました。
広大な敷地も向茂組の機動力支えている要因と言えます。

計量システム
長谷野プラントも80tスケールを2台設置。1台は無人計量、もう1台は有人計量。
計量待ちの時間を短縮するとともに、計量窓口の時間短縮にも役立っています。
無人計量器は働き方改革の一貫で各プラントに配備した新しい設備となっております。
タイヤ洗浄機
各プラントの出入り口には湿式のタイヤ洗浄機が設置されております。プラントから出入りする車両が道を汚さないように努めています。
今回のプラント改修ではタイヤ洗浄機の他に、タイヤ洗い用のプールも新たに設置しました。
タイヤ洗浄機に乗れない小型車両のタイヤ洗浄が可能となり、計量器が汚れるのを防ぐ事ができるため、計量器付近の洗浄を削減する事ができました。
製品リストをみる
クラッシャラン(60mm以下)
盛土材(愛知川産)
クラッシャラン C-30
クラッシャラン C-40
再生(CO100%)RC-30
再生(CO100%)RC-40
再生(ミックス)RC-30
再生(ミックス)RC-40
山砂 5mm(信楽産)
山砂 15mm(信楽産)
粒度調整砕石 M-30
粒度調整砕石 M-40
R-瓦(破砕かわら)